HIMARI(ヒマリ)という式場の空き枠がみられて、予約ができる業界初のサービスが始まりました。
これは「ハナユメ」と同じ株式会社エイチームブライズが運営していて結婚式場情報サービスの大手です。
このサービスは今まで結婚式場を決めるのに苦労していた方にとても役に立つサービスともいえます。
ただ、メリットばかりではなく、デメリットもありますので合わせて紹介していきたいと思います。
HIMARI(ヒマリ)の特徴
先にHIMARI(ヒマリ)でできることなどの特徴を紹介したいと思います。
・式場見学へ行く前にネットで仮予約できる
・結婚式の費用がわかる
・サイトに掲載されているのは自己負担額99万円(税込)以下のプランだけ
・自分たちでオプションを追加して見積もりをカスタマイズすることもできる
といった特徴があります。
これを一つ一つ説明するよりも実際にHIMARI(ヒマリ)で紹介していきたいと思います。
始めはちょっとわかりにくいと思いますので一緒に見ていきたいと思います。
HIMARI(ヒマリ)を使って紹介
まずはHIMARI(ヒマリ)へいきます。
トップ画面の少し下に「プランを検索する」というところがあるのでそこで挙式予定の期間とエリアを入力します。
そうするとヒットした式場が表示されます。
その中から一つどこかの結婚式場の「プラン一覧を見る」をクリックします。
その中から一つプランを選んでクリックします。
ここでプラン内容や挙式日時、オプションなどを細かく設定することができます。
そして、見積もりシミュレーション結果を見ることができます。
オプションなどを入れると見積もりのシミュレーション結果も変わってきます。
問題なければ一番下のこの見積もりで仮予約(無料)をクリックして、見学希望日、個人情報の入力をして完了です。
そして、仮予約後、式場にて打ち合わせをし正式申し込みとなります。
使い方はこんな感じでオプションのカスタマイズやある程度の見積もり金額もわかるようになっています。
HIMARI(ヒマリ)の注意点
想定自己負担額を意味を理解すること
自己負担額99万円(税込)以下のプランだけということですが、これはプラン総額から想定ご祝儀額を引いた想定自己負担額が99万円(税込)以下ということなので、あくまで想定ですし、式場の総額自体は100万円以上のプランも多く掲載されています。
見積もり料金はあくまで見積もりで確定ではない
ある程度の見積もり料金がわかりますが、これが確定の料金ではないので、もしかしたら最終的にもっと高くなる可能性もありますし、安くなる可能性もあります。
当日式場での交渉などでも変わってくるかなと思います。
HIMARI(ヒマリ)のメリット
HIMARI(ヒマリ)のメリットは上で紹介した特徴のところになるかと思います。
・ネットで仮予約できる
・結婚式の費用がわかる
・サイトに掲載されているのは自己負担額99万円(税込)以下のプランだけ
・自分たちでオプションを追加して見積もりをカスタマイズすることもできる
・式場を比較的すぐに決められ
ポイントとしてはわざわざ式場に行かなくてもある程度の見積もり料金や空き状況がわかるというのは大きいですね。
いろいろ式場に行って見学したり交渉する時間がないとか、面倒という方にもメリットです。
空き状況や料金がわかっていて仮予約できれば後は細かなところをチェックして問題なければ契約まで早いです。
わざわざ式場に行ってこの日の空き状況は?とかオプションでこれがプラスされてとかっていう手間も減ってくると思います。
HIMARI(ヒマリ)のデメリット
割引がそれほどない
ハナユメのハナユメ割のような割引がないので、例えばハナユメのブラフェスから来店予約していくと割引があったりしますけど、そういった特典のようにお得にならない可能性があります。
もちろん、最後料金に関してはHIMARI(ヒマリ)で予約して最後は式場との交渉になるんでしょうけどね。
まだ対象エリアが少ない
現在は関東・東海・関西のエリアだけです。
今後はエリアを拡大していくのではないでしょうか。
使いにくい
使い慣れていないからかもしれませんけど、私が現在の機能で利用した感じでは使いにくいです。
いろいろ調べてみると現状では結婚式の名前で検索ができないと思います。
今後のアップデートで期待でしょうかね。
HIMARI(ヒマリ)はこういった方におすすめ
・早く結婚式場を決めて進めたい
・いろいろ式場見学に行くのが嫌、面倒
・それほど式場にこだわりがない
・空き状況とある程度の見積もり料金が知りたい
・先に式場をキープしたい
といった方におすすめなのかなと思っています。
まとめ
HIMARI(ヒマリ)はハナユメなどを運営する株式会社エイチームブライズということで大手です。
式場の空き状況がわかって、オプションも自分でカスタマイズできて見積もりもわかるし、ネットで仮予約もできるという業界初の新しいサービスになっています。
共働きで式場を見に行く時間がないとか、二人はそんなに結婚式を挙げたいとは思はないけど親のこともあるし、、、など、こういった方々にも向いている現代のニーズに合ったサービスなのかなと思います。
結婚する二人とも仕事で忙しくてなかなか式場を探せないとか、結婚する二人はそれほど結婚式をしたいわけではないし、式場にこだわりがないけど、親の手前しないといけないなどという方にもおすすめだったりしますね。
あとキャンペーンもやっていたりするのでチェックしてみると良いと思います。
しっかり式場を選んで結婚式をしたいという方はブライダルフェスタやブライダルフェアなどに行ってじっくり決められるのが良いと思います。
コメント