メルパルク大阪と言えば新大阪駅の近くにあって遠くからくる親族や友達などがいても行きやすいところにあります。
メルパルク大阪はホテルウエディングの中でもかなり料金が安い結婚式場です。

実は私はメルパルク大阪での結婚式に2回行っています。
結婚式費用を抑えるということなら選択肢かもしれませんね。
では実際にメルパルク大阪の結婚式場の料金は高いのか見積りから見ていきたいと思います。
ゼクシィ![]() | 125万~225万(70名の場合) |
![]() ![]() | 125万~225万(60名の場合) |
といった結婚式費用の目安になっていました。
ゼクシィとマイナビウエディングで人数が違うのに結婚式の費用が同じ目安になっているのはどういうことかというとそれだけ人によって結婚式の費用が違うということですね。
ここからオプションを着けたりグレードアップをしたりすることで料金が上がっていき、人数や時期なども加味すると人によっては最終的に+100万円などの結婚費用になったりします。
逆に引き出物など外注でお願いできるのであれば安くなることも多いです。
ということでメルパルク大阪の結婚式費用を分析して抑えるためにはどういったところをチェックすれば良いのか詳しく見てみたいと思います。
メルパルク大阪の結婚式費用を見積り分析
マイナビウエディングの70名での費用シミュレーションで見てみたいと思います。
引用:マイナビウエディング
他にもプランはいろいろありますからご自身でチェックしてみてください。
マイナビウエディングではほぼすべてがプランに含まれていて必須となっています。
そうすると70名で1,676,520円という結婚式費用が出てきました。
ではこれらの中でチェックするべき項目を一つ一つ紹介したいと思います。
メルパルク大阪の結婚式費用がここから高くなる可能性や安くなる可能性のある項目
それではメルパルク大阪の結婚式費用がここから高くなる可能性や安くなる可能性のある項目を一つ一つ見ていきたいと思います。
料理
料理は結婚式の費用で一番と言ってもよいくらい高くなるポイントの一つですね。
料理はプランに含まれていますけど、
ゼクシィで見てみると
洋コース¥8,250~・和洋中コース¥17,600・和洋折衷コース¥11,000~
となっています。
ゼクシィでは和洋中コースが¥17,600になっていて、ゼクシィがマイナビウエディングのように6品かどうかはわかりませんが、セットプランはなかなかお得かもしれませんね。
ただし、グレードアップなどで料金がアップする可能性もあります。

通常料理はグレードアップすることが多く料金が上がる人が多いポイントです。
衣装
衣装もプランに含まれています。
ただし、グレードアップなどで料金がアップする可能性もあります。
どのウエディングドレスも一緒の料金ということなら嬉しいですけど、通常多くの結婚式場では新作や人気のウエディングドレスはレンタル料金も上がります。
でも高くなっても数万円程度かと思います。
装花
装花もプランに含まれています。
通常多くの結婚式場では装花で料金がかなり変わってきたりします。
シンプルでそんなにいらないということなら料金は抑えられますが、いろいろ装飾していくとかなり料金が上がっていくポイントでもあります。
装花をいっぱい使って華やかにするとなるとかなり結婚式の費用も上がってくるのが通常です。
ペーパーアイテム
ペーパーアイテムはマイナビウエディングのシミュレーションでは必須となっているのでお願いするしかなさそうです。
外注ができる結婚式場なら自分たちで外注でお任せした方が安いですが、メルパルク大阪は料金そのものが結構安いので問題ないですかね。
自分たちで用意するとなってもいろいろ手配しないといけないので大変ではあります。

ちなみに私たちも外注でお願いしました。結婚式を挙げたのはメルパルク大阪ではないですが、結婚式場に任せるよりかなり抑えられました。
引出物
引出物もプランに含まれています。
通常多くの結婚式場では引き出物は結婚式場に任せるよりも自分たちで外注の方が安くなると思います。
メルパルク大阪もプランによっては可能な場合もあるかもしれません。

私たちは引菓子もセットで外注だったので安くてなかなか良かったです。結婚式を挙げたのはメルパルク大阪ではないですが、結婚式場に任せるよりかなり抑えられました。
お色直し
通常はお色直しは料理と並んで一気に料金が上がってくるポイントだと思います。
他の結婚式場では見積もりに入っていなかったりして費用が上がるところです。
メルパルク大阪のマイナビウエディングのシミュレーションのプランではプランに含まれています。
ただ、新作や人気のドレスなどドレスによっては+α料金がかかってくる可能性もあります。
かかっても数万円程度だとは思います。
男性はタキシードの上だけ変えるとかでも良かったりしますし、ちょっと小物を借りるとかですんだりするのでそれほど高くはならないかと思います。

私達もタキシードはそのままで蝶ネクタイなど小物だけ変えました。
ビデオ
今回マイナビウエディングでシミュレーションした中でビデオがプランに含まれていません。
もしかしたらサービスにこれがない可能性もあります。
通常多くの結婚式場ではビデオ撮影などをお願いすると20万円以上かかってきます。
この辺りは自分たちで依頼するとかになるのかもしれません。

私たちは結婚式を挙げたのはメルパルク大阪ではないですが、プロフィールビデオ制作は自分たちで作成して、ビデオ撮影 、エンディングビデオは結婚式場にお願いしました。
ということでマイナビウエディングのシミュレーションではほとんどプランに含まれています。
そして、私がメルパルク大阪の結婚式に参加した時の結婚式費用もちょっと知っているのですが、そこまで高かったという印象はなく、上のシミュレーションからそこまで大きく上がるということはないのかなと思っています。
もちろん個人差はありますが。

あと安くなるのかは時期やプランですよね!
いつするかで大きく費用が変わってきますからね。
人によってメルパルク大阪の結婚式費用の見積り料金が違う理由とポイント
ネットではいろいろな見積り料金をチェックできたりしますが、同じ人数でも全然見積り料金が違うことがあります。
例えば70名なのに150万円くらいの人もいれば200万円以上の人もいるとかですね。
これは
・どれだけ割引されているのか(プランや直前割など)
・料理のプランをグレードアップしたのか・装花をどれくらい利用したのかなど
・引き出物・ペーパーアイテムは自分たちで持ち込んだり用意したのかなど
いろいろなところで違いが出てきます。
結婚式費用の見積り料金に違いが出てくる大きなポイント
・ドレスの種類やお色直しするのかしないのか
・装花のボリューム
・引き出物、ペーパーアイテムを持ち込むかどうか
料理のグレード
大体初めの見積りでは料理のグレードは一番下で計算されていることが多いです。
そして、おそらく料理に関しては多くの方がグレードアップをすると思いますが、1ランク上げただけでも結構金額が上がります。
ドレスの種類やお色直しするのかしないのか
ドレスによって料金が違います。
人気のドレスや新作だとちょっと高い場合が多く、数万円とかは違ってきます。
ここはそれほどの金額差にはなりませんが、ポイントはお色直しのところです。
初めはお色直しの料金が入っていないこともあります。
お色直しするとなるとカラードレスで+αで20万とか結婚式場によって違いますがかかってきたりします。
特典とかで割引されていることもありますが。
装花のボリューム
装花って結構高くて、ボリュームを増やすと結構結婚式の費用が上がります。
特に花とかいっぱい取り入れるとかなり金額が上がってくると思います。
引き出物、ペーパーアイテムを持ち込むかどうか
引き出物・ペーパーアイテムやその他小物などは持ち込み可能な式場であれば自分たちで用意して持ち込んだ方が結婚式費用を抑えられる可能性があります。
ここは持ち込み料がいくらなのかなどもチェックする必要があります。
持ち込むとなると結婚式場の見積りには入っていないため安く見えますが、自分たちで用意しないといけない分も費用はかかってくるのでそれもしっかり計算しないといけません。
結婚式場に任せるよりは安くはなる可能性は高いですが、結局は自分たちで用意しないといけないので、少し大変だったりします。
メルパルク大阪の結婚式費用を抑えるためには
結婚式費用を少しでも抑えるということなら当然上のようなところで少しでも切り詰めるということになるとは思いますが、一生に一度の結婚式であまり費用を削減して思ったものとは違うとなっては意味がないですよね。
そこであとは結婚式の費用を抑えるポイントとしてはこういったところでしょうか。
・プラン
・〇〇割
時期
まず時期をちょっとずらすだけで数十万円変わる可能性があります。
例えば
・繁忙期ではなく閑散期を選ぶ
とかですね。
これも結婚式場で違っていて、大安でも先勝でも料金が変わらない結婚式場もあります。
それに時期でもあまり料金が変わらない結婚式場もあります。
例えば、ガーデンウエディングなどは春や秋は季節的に人気で結構料金に開きがある可能性もあります。
プラン
おそらく結婚情報サイトからブライダルフェアなどに予約してという方も多いと思います。
【ゼクシィ】や【ハナユメ】、【マイナビウエディング】などですね。
ちなみにメルパルク大阪は【ゼクシィ】、ハナユメ】、【マイナビウエディング】などに掲載されていてそれぞれプラン内容が違う場合があります。(同じ場合もあります。)
プランにはどういったサービスがあるのかチェックして比較してお得と思う方から予約するのが良いと思います。
〇〇割
ゼクシィには【花嫁割】、マイナビウエディングには【パッケージプラン】などがあります。
それぞれのプランを見てみると似ているものがあったり違うものがあったりといろいろです。
ここをチェックしてみてみると良いと思います。
さらに抑えるということならスマ婚も選択肢ですね。
スマ婚
メルパルク大阪は「スマ婚」にも掲載されていて結婚式費用を抑えたいという方はチェックです。
スマ婚では
・会場紹介だけではなく、挙式披露宴を全てプロデュース
・持ち込み料が無料(ドレスなど)
メルパルク大阪についての料金やプランなどが詳しく掲載されていませんので、大阪にある相談カウンターに来館予約をして話を聞いてみるのも良いかと思います。
ハナユメ・ゼクシィ・マイナビウエディングはキャンペーンを行っていてそれぞれキャンペーン内容が違っていて条件も違います。
とりあえずエントリーしておくのも良いかと思います。
コメント