・仕事が忙しくなる・転勤があるなど仕事の関係早く結婚式を挙げたい・・・
・親族の挙式・披露宴の出席の関係で早く結婚式を挙げたい・・・
・結婚式の費用の関係で早く結婚式を挙げたい・・・
このようにいろいろな理由があって急いで結婚式を挙げたいと思っている方、挙げなければ挙げるタイミングないという方もいるかと思います。
そこで短い準備期間で結婚式を挙げるおすすめの方法を紹介したいと思います。
結婚式の準備期間ってどれくらいなの?
そもそも結婚式ってどれくらいかかるのかというところですが、これは結婚式場や人それぞれで違います。
そもそも準備っていうのはどこからが準備なのかというところでも変わってきます。
結婚式場探しから準備なのか、結婚式場が決まってからの結婚式に招待する人をまとめたり、BGMなどを考えたり実際の結婚式に向けての準備からなのか。
私たちの場合の準備期間

私たちで4ヶ月程度ですけど3カ月以内でも十分準備できる!
ちなみに私たちの場合はこのような感じで、
結婚式場探しを始めてから結婚式の日までの期間 | 8カ月~9カ月くらい前 |
結婚式場が決まって結婚式の日までの期間 | 7カ月くらい前 |
実際に結婚式の準備に取り掛かった日から結婚式の日までの期間 | 4カ月くらい前 |
私たちは結婚式場探しを始めてから結婚式場と日取りが決まってから結婚式の日までの期間は「7カ月前くらい」でした。
結婚式場が決まって(契約)しただけで実際に結婚式の準備に取り掛かったのは結婚式の「4カ月前くらい」からです。
厳密に言うと結婚式場のプランナーさんとのやり取りを始めたのが4カ月前くらいからです。

実際私たちも結婚式ってもっと早くから準備に動き出すのかなと思っていましたけど、結構直前なんだなと思いましたね。
自分達でももっと早くからいろいろ準備できることはしても良いのですが、私たちは特に何もすることなく、実際プランナーさんとのやり取りから私たちも準備に入りました。
それでも全然問題なく、順調に進みました。

実際式場探しを始めて4カ月後に結婚式を考えているとかでも全然問題ないということです。

早い人なら結婚式の準備を1年前から行う人もいますが、何を準備するんでしょうね笑って個人的には思ったりもします。
まあ結婚式場を探すのはまだまだ空きがある1年以上前からでも良いとは思いますけどね。

3カ月以内の結婚式
まあ私たちでも4カ月前から結婚式の準備を始めたので、4カ月後に結婚式を考えているという方でも式場を決めれば問題ないわけですけど、3カ月以内ということになるとどういった流れになるのでしょうか。
3カ月以内での結婚式までの流れは?
基本的な流れとしては
3カ月前【会場探し】
2カ月前【招待状発送プログラムや料理選び】
1ヵ月前【衣装合わせ・リハーサル】
1週間前【最終リハーサル】
といったような流れになるかと思います。
3カ月前【会場探し】
ここで希望の日時に良い式場が見つかるのかというところがポイントになるかと思います。
こだわりがなければ式場はいろいろあるかと思います。
2カ月前【招待状発送プログラムや料理選び】

私たちも招待状は結婚式の2カ月前くらいに発送しました。
もしこれから3カ月以内に結婚を考えているのであれば今から招待状を送る人の住所などをリストアップしておくと良いと思います。
もし少しでも安くするために招待状などを外注にお願いするとなると早めにしないといけないポイントかと思います。
式場でお願いすれば問題ないですけどちょっと高くなりますね。
プランによっては込みになっている場合もあります。
1ヵ月前【衣装合わせ・リハーサル】

ウエディングドレスなどの衣装合わせも人それぞれで挙式の1週間前ギリギリに決まる人とかもいるって言ってました。
私たちはギリギリになると人気のウエディングドレスがなかなかないので早めに確保しました。
式場によっては結構ギリギリでも可能だと思いますけど、ギリギリだと希望のウエディングドレスに空きがない可能性もあるのでウエディングドレスにこだわりがあるという方はここがポイントになるかもしれません。
1週間前【最終リハーサル】
私たちは最終確認は結構早めでしたけど、1週間前くらいにやる方もいますね。
ここに来れば普通に準備した方とほとんど同じくらいかと思います。

一番のポイントは招待状かなと思います。
親族とか仕事の関係の人の予定もあるので
あとはもし余興とかお願いするのであれば早めに行っておかないと準備もあるかと思います。
3カ月以内など割引プランでお得になる
割引プランも多くあります。
大手では
マイナビウエディング | 直前オトクプラン |
ハナユメ | ハナユメ割・早期割 |
ゼクシィ | 花嫁割・直前割 |
といった割引プランなどがあります。
結婚情報サイトに掲載されている割引プランに関しては同じもの似ているものもあるのでそれぞれチェックされると良いと思いますが、3カ月以内ということであればマイナビウエディングの直前オトクプランをチェックしてみると良いかなと思います。
ちなみに割引プランの内容は結婚式場によって違っていて、こういった直前割などがない式場もあります。
直前オトクプランで空き状況を確認
マイナビウエディングの直前オトクプランならネットで空き状況を問い合わせで確認することができます。
直前オトクプランから気になる式場のページに行きます。
そうすると下の方に【空き確認】というところがあるのでそこをクリックします。
そうすると希望日や必要事項を記入して問い合わせをします。
お急ぎの方は先に空き状況を確認するのも良いかと思います。
すぐに式場の空きを知りたい仮予約したいという方はヒマリ
ハナユメのサービスで新しく始まったのが【ヒマリ】で、ネットで空き状況や仮予約をすることが可能です。
その代わりハナユメ割などがないというデメリットがあります。
とりあえず空き状況を確認してみるのも良いかと思います。
結婚式をスムーズに進めるために相談カウンターを利用する
結婚式を急いているという方は結婚相談カウンターに相談に行くのも一つです。
式場の紹介、空き状況の確認、これからの結婚式の進め方なども相談できるかと思います。
それに来店特典などもあったりするので良いかと思います。
ハナユメカウンター | ゼクシィ相談カウンター | マイナビウエディングサロン | |
店舗 | 約11店舗 | 約65店舗 | 約20店舗 |
都道府県結婚式場対象エリア | 約20都道府県 | 47都道府県 | 約23都道府県 |
来店特典 | オリジナル「結婚準備マニュアル」プレゼント、リングショップ優待チケットなど | 挙式特典、衣裳特典、料理特典など | コース料理割引、結婚式費用割引、婚約・結婚指輪特別価格など |
公式サイト |
まとめ
3カ月以内など短い準備期間でも結婚式を挙げることは可能ですが、短期間でかなりやることが多くなるかと思います。
それに結婚式場の空き状況などもあるのでしっかりチェックしておく必要があります。
結婚情報サイトなどを利用して空き状況を確認しても良いですし、相談カウンターに相談に行っていろいろサポートしてもらうのも一つです。
直前だと結構割引されたりするので大変ですけど、お得になったりもします。
まず結婚式に呼ぶ人などのリストアップ、住所などできることをやっておくと良いと思います。
コメント