ハナユメ相談カウンターに行こうか考えている方へ口コミ・評判・メリット・デメリットなどいろいろな角度から紹介したいと思います。
写真はハナユメウエディングデスク リンクスウメダ

結婚式相談カウンターは私としては絶対利用した方が良いと思っています。
知識と経験のあるアドバイザーが客観的なアドバイスや流れなどを教えてくれるわけですから相談して損はないと思います。
特にハナユメカウンターはキャンペーンも特典も対象なので良いと思います。
あと結婚式場相談カウンターでいうと2019年オリコン顧客満足度調査「1位」を3年連続獲得しているハナユメの相談カウンターが良いのではないでしょうか。
店舗詳細には来店特典も掲載しているのでチェックしてみると良いと思います。
ここでは
・ハナユメ相談カウンターの口コミ・評判
・ハナユメ相談カウンターのメリット・デメリット
などを紹介したいと思います。
ハナユメカウンターでできること
まずハナユメカウンターで主に相談できることをまとめて紹介します。
・式場予約ができる・してもらえる
・来店特典(複数)がある
・見積りチェック
・海外リゾートの相談も可能
・マタニティウエディング相談
といった感じで結婚に関しての様々なことを相談することができます。
また来店特典も複数あったりするのでお得です。
これから結婚式をするけど、
・何からして良いのかわからない
・何から決めていったら良いのかわからない
などという方におすすめです。
式場が決まった後の準備などに関してもいろいろわからないこともあるかと思いますし、そういったことも相談するのにもよいですね。
ではハナユメカウンターのメリット・デメリットを紹介したいと思います。
ハナユメカウンターのメリット
・来店特典がある
・オリコン顧客満足度(R)ランキングで4年連続No.1
※2017年・2018年・2019年・2020年 オリコン顧客満足度(R)調査 結婚式場相談カウンター 第1位
上でも紹介した通りハナユメカウンターではこういったことが相談できたりします。
結婚に関する様々なことが相談できる
・式場予約ができる
・来店特典(複数)がある
・見積りチェック
・海外リゾートの相談も可能
・マタニティウエディング相談
これから結婚式を検討しているという方は利用しない手はないですね。
そして、一つメリットとして紹介するなら「来店特典(複数)がある」というところです。
店舗によって若干特典が違っていてハナユメウエディングデスクの公式サイトから店舗情報でチェックできます。
ハナユメウエディングデスク来店特典がある
2019年12月24日時点では
■オリジナル「結婚準備マニュアル」
式場探しをスムーズに進めるための、結婚準備のダンドリ・見積もりチェックポイントが全て分かる、ハナユメオリジナルの結婚準備マニュアル「StartingBook」をプレゼント
■リングショップ優待チケット
リング代金10%OFFなど、お得がいっぱいの人気リングショップ優待チケットをプレゼント
■駐車場サービス券(店舗による)
といった特典のプレゼントがありました。
あとはハナユメといえばやっぱり「ハナユメ割」ですね。
私たちもハナユメ割を利用して結婚しましたからね。
あとはキャンペーンもあるのでこちらもしっかりエントリーですね。
ハナユメカウンター「オリコン顧客満足度ランキング2019年1位」
※2017年・2018年・2019年 オリコン顧客満足度(R)調査 結婚式場相談カウンター 第1位
引用元:ハナユメウエディングデスク
ハナユメカウンターはハナユメですが、もう結婚情報では大手の一つですね。
ちなみに私たちはハナユメ経由でハナユメ割を利用して結婚式を挙げました。
実際オリコンの「オリコン顧客満足度ランキング」でも2019年1位を獲得しています。
ちなみに2018年も1位です。
2位はゼクシィ相談カウンターです。
順位を決める項目は
・店舗の清潔さ・雰囲気
・担当者のサポート力
・結婚式場
・キャンペーン
となっています。
当然無料で利用できますし、なんでもわからないことがあれば相談できます。
ハナユメカウンターのデメリット
相談カウンターの店舗数が少ない
一番のデメリットは相談カウンターの店舗数が少ないというところです。
の10店舗になります。
都道府県で見ていくと
となっています。
数が少ないので相談に行ける方は大都市圏の近くに住んでいる方ということになるかと思います。
あと結婚式場掲載数と対応都道府県は
ゼクシィ | ハナユメ | マイナビウエディング | |
掲載式場数 | 約2,500件 | 約600件 | 約1,500件 |
都道府県対応数 | 47 | 20 | 23 |
となっていて少ないです。
なのでまず都心部に住んでいる方はハナユメはおすすめですが地方の方はゼクシィ相談カウンターになってくるのかなと思います。
ゼクシィは相談カウンターも65店舗以上と多いです。
ハナユメの相談カウンター店舗情報
■銀座店
東京都中央区銀座二丁目3番1号 RayGinza 3F
■新宿東南口店
東京都新宿区新宿3-36-5 市嶋ビル3階
■横浜店
神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜1F
■新宿西口店
東京都新宿区西新宿1-17-1 日本生命新宿西口ビル11階
■名駅ミッドランドスクエア店
愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1
ミッドランドスクエア オフィス棟10F
■栄店
愛知県名古屋市中区栄3-7-9 新鏡栄ビル2階
■イオン浜松市野店
静岡県浜松市東区天王町字諏訪1981-3
イオンモール浜松市野1F
■リンクスウメダ店
大阪府大阪市北区大深町1-1 リンクスウメダ7F
■心斎橋店
大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5
アーバンビル心斎橋7F
■神戸三宮店
兵庫県神戸市中央区御幸通8-1-6
神戸国際会館13F 区画1309
■京都店
京都府京都市下京区寺町東入ル2丁目御旅町19
ニュー池善ビル2階
■博多マルイ店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 博多マルイ 7F
※住所等変更されている可能性もあるので公式サイトで確認してください。
では実際に利用された方の口コミをいろいろ見ていきたいと思います。
ハナユメカウンターの口コミ・評判
Submit your review | |
おがちゃんさん

前撮りの予約と結婚式場の選別、指輪ショップの予約等行ってもらいました。結婚式場相談カウンターに行くまではどこの結婚式場が良いのか、どう選んだら良いのか分かっていなかったが、相談して自分たちのイメージに近い式場をいくつか選別してくださって嬉しかったです。

これからハナユメウエディングデスクを利用している方へのアドバイスお願いします。

これから沢山のお金を使うことになるので、キャンペーンなどはしっかり使った方がいいと思います。
セブンカードさん

ゼクシィ相談カウンターも利用したことがありますが、同じように結婚式の式場と時期について相談をしました。人気の時期や人気の式場も含め、私たちに合ったプランを数パターン提案してくれましたし、アドバイザーの方が好印象でした。

これからハナユメウエディングデスクを利用している方へのアドバイスお願いします。

これから結婚を検討している方にはオススメですが、こういう風にしたいという理想が既にあり他の情報がいらない方には必要ないかもしれません。
pmgjmさん

こちらが希望する結婚式場や婚約指輪を買うお勧めの宝石店を教えてもらった。他の利用者の方にも人気がある式場や宝石店を教えてもらい余り高くなく品質のよい所を教えてもらえ、私たち夫婦も両親も満足した式になった。

これからハナユメウエディングデスクを利用している方へのアドバイスお願いします。

自分たちの希望する条件の式場を探してくれるし、第三者としてお勧めの式場や宝石店を親切に教えてくれます。初めての結婚の準備は分からないことだらけなので専門家がいて安心します。
ここまでは独自の調査の口コミ・評判です。
SNSを見ればいろいろ情報載ってますが、ピックアップして紹介したいと思います。
サムシングブルーのリボンをあしらったカップかわいくて、それだけでもテンションあがったし(単純)、
ハナユメカウンターの内装も個人的にツボすぎた😭💓
対応していただいたの横浜店の店長さんだけど、とても対応も気持ちよくて、わかりやすくて✨
ステマっぽくなってるけど、個人的感想です(笑) pic.twitter.com/KWtysbZfvy— ぼーちゃん(ゆきぼー)@30w♂ (@bo_chan_loves) February 2, 2019
今日は午後からハナユメカウンター、夕方からは神奈川県民共済の式場メルヴェーユさんに見学に行ってきました💓
どちらもすごく参考になったし、気持ちのいい対応をしていただいて楽しかったー✨✨
はぁーいい時間を過ごせた💕
結婚式選び楽しいなぁー💒#プレ花 pic.twitter.com/vBo9VRGqxR— ぼーちゃん(ゆきぼー)@30w♂ (@bo_chan_loves) February 1, 2019
結婚式場巡りする方、ハナユメカウンターおすすめです。
紹介されるとこも良いとこだったし、割引も良かったです。ただ忙しくなるので、風邪予防をしっかりすることをお勧めします。
— 実咲 (@pSvlA5SDsiEz6Cj) July 31, 2018
出来ればハナユメカウンターも行った方が情報収集になるので良いですよ。
ハナユメでないと案内してもらえないプランがあるので!ゼクシィとハナユメをダブル使いしている方が多いです。人気で枠が取れない事が多いですが、日程が合えば行くことをお勧めします。— takeshi kadota (@takeshi_kadota) February 4, 2018
結婚式場について、めちゃくちゃ考えました。包み隠さず全て話します。正直、ゼクシィは怖かったです。ハナユメカウンターで予約してもらったんですが思った以上で、式場見学は3箇所が限界でした。結果僕がいいなと思ったのは1箇所だけでした。そこに関してはなんの嘘もないです。
— かるぼなーら@妻一年生 (@pira_prebride) November 4, 2019
別に良いコメントのツイートばかり載せているわけではなくてほとんど良いコメントばかりでした。
無料ですし情報収集に利用すれば特にデメリットもないですしね。
ハナユメカウンターの利用の流れ(予約から会場決定まで)
基本大体どこの相談カウンターも同じです。
ハナユメウエディングデスクで電話またはWEBより予約
営業時間が大体どこの店舗も20:00時までで最終受付が18:30分のところが多く、当日予約もできるのでちょっと相談ということでも行きやすいと思います。
カウンセリング
二人の希望などを聞いてアドバイザーが式場などを紹介してくれます。
その時にまだ漠然としか決まっていないということならいろいろ相談してみるのも良いかと思います。
会場の提案
料理重視なら料理がおすすめの会場を紹介してくれたり、予算なども伝えてそれに見合った式場なども紹介してくれます。
いきなりブライダルフェアに行くよりいろいろ知っているアドバイザーに相談できて適格に提案してくれるとなるととても効率が良いと思います。
見学手配代行
アドバイザー二人に代わって見学予約してくれます。
普通の自分で探して予約する必要がありますが、やってもらえるならやってもらった方が楽ですね。
あと事前に見学のポイントや見積もりの比較方法も教えてくれたりするのでとてもありがたいと思います。

いきなり自分で行った私たちは正直基準もポイントもわかりませんでしたからね。
さらに見積りをアドバイザーがチェックしてくれます。

正直初めは自分達では全然わからないと思います。
会場決定
式場決定すればあとは進めていくだけですね。
もし途中準備を進めている段階でわからないことがあれば連絡して聞いてみても良いと思いますよ。
まとめ
ハナユメカウンターはオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得していて評判は良いですね。
ハナユメは「来店特典」や「キャンペーン」、「ハナユメ割」などもあってお得になるポイントも多いです。
ただ、相談カウンターが都心部に限られていて数も少ないので利用できる方は限定されると思います。
東京、大阪付近、名古屋付近など一部の方にはおすすめですね。
地方の方はゼクシィが店舗も多いのでこちらもチェックですね。
マイナビウエディングサロンと合わせて比較してチェックしてみるのも良いかと思います。
の3つです。
結婚式場に見学予約行く前に
結婚式のイメージを膨らませる、結婚式までスムーズに進める、ある程度料金把握、来店特典などメリットは多いと思います。
もしなんとなくとりあえず良さそうな式場に見学に行ってしまうと、式場では初回来店成約特典などがあって、初回がお得になるので、なんとなく行ってしまってイメージができていないのにここで契約するとお得だけど、まだ何も決まっていないし、他も見たいし、、、となって困ってしまうことになります。
これ私の体験談です。
まずは結婚式相談カウンターでしっかりイメージを膨らませて準備して式場見学もしっかり吟味して決めるのが良いと思います。
コメント